万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

42.詠まれていない花(八)瓢箪の花

f:id:sikihuukei:20120918084816j:plain

f:id:sikihuukei:20120918084728j:plain

f:id:sikihuukei:20120918084515j:plain

撮影の日:平成二十四年九月十四日

撮影の地:百合が原公園温室

映画鑑賞:天地明察

9月14日から16日札幌へ。

9月14日、百合が原公園温室へ。

ダリア展を見に出かけました。

温室では、展のほかにオクラ、千成ひょうたん、ハイビスカス、ケイトウなどが咲いていました。

ひょうたんとオクラの花は初めて見る花でした。

ひょうたんはユウガオの変種とか。

万葉集にユウガオは詠まれていなく、どうやら瓢箪の花は万葉集に詠まれていないようです。

残念。

9月17日に天地明察を鑑賞。

いい映画でした。

パンフレットを購入。

また、踊る大捜査線も観ました。

この映画も面白かったです。

十年くらい前ですともう一本映画を観るのですが、歳ですね、三本目という気力がなくなりました。

万葉集の時代は、どのような暦を使っていたのだろうか。

映画の中の「宣明暦」は、唐で822年から892年まで使われた暦。

日本の暦の歴史は、六世紀半ば頃に中国の暦法・元嘉暦が、百済の国を通じて入ってきたところから始まるようです。 

にほんブログ村 歴史ブログ 奈良・平安時代へ
にほんブログ村