万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

541.巻六・1005・1006:八年丙子(へいし)の夏六月、吉野の離宮(とつみや)に幸しし時に、山部宿禰赤人の、詔に応へて作れる歌一首あわせて短歌

八年丙子:天平八(736)年。

六月:6月27日行幸、7月13日還御。

1005番歌

訳文

「八方を知らすわが大君が支配なさる吉野の宮は、山が高いので雲がたなびいている。川が早いので浅瀬の音が清らかに響く。神々しく、見れば貴いことだ。もっともなことに、見ればさやかなことだ。この山がなくなるなら、その時に限ってこそ、この川の流れが絶えるなら、その時に限ってこそ、百敷の大宮の地も失せる時が来るだろう」

読み下し文

「やすみしし わが大君の 見し給ふ 吉野の宮は 山高み 雲そたな引く 川速み 瀬の音そ清き 神さびて 見れば貴く 宣しなへ 見れば清けし この山の 尽きばのみこそ この川の 絶えばのみこそ ももしきの 大宮所 止む時もあらめ」

反歌一首

1006番歌

訳文

「神代の昔から、大君が吉野の宮に通いつづけ、高々と支配なさるのは山や川がすぐれているからだ」

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20181215085320j:plain

今朝の積雪は8㎝ほどでした。

朝食前に雪かき。

一休みして、ブログを更新しています。

今年の大きな出来事は、9月23日から9月29日の京都の旅ですね。

もう一つのブログ「風景夢譚」の337~376番に記載しています。

では、今日はこの辺で。

明日は通院のため「万葉集の日記」はお休みします。