万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

476.巻五・894~896:好去好来(かうきょかうらい)の歌一首反歌二首

好去好来:無事に行き無事に帰ることを祈る歌。

894番歌

訳文

「神代の昔から言い伝えて来たことがある、この大和の国は皇祖の神の御霊(みたま)の尊厳な国、言霊が幸をもたらす国と、語り継ぎ言い継いで来た。このことは今の世の人も悉く目(ま)のあたりに見、かつ知っている。大和の国には人がいっぱい満ち満ちているが、その中から、畏くも日の御子天皇(すめらみこと)のとりわけ盛んなご愛顧のままに、天下の政治をお執りになった名だたるお家の子としてお取り立てになったので、あなたは勅旨を奉じて、大唐の遠い境に差し向けられてご出発になる、ご出発になると、岸にも沖にも鎮座して大海原を支配しておられるもろもろの大御神たちは、御船の舳先に立ってお導き申し、天地の大御神たち、中でも大和の大國魂の神は、天空をくまなく駆けめぐってお見わたしになり、使命を終えてお帰りになる日には、再び大御神たちが御船の舳先に御手を懸けてお引きになり、黒縄をぴんと張ったように、値嘉(ちか)の岬から大伴の御津の浜辺に、真一文字に御船は到着するであろう。障りなく無事においでになって早くお帰りなさいませ」

書き下し文

「神代(かむよ)より 言ひ伝(つ)て来(く)らく そらみつ 大和の国は 皇神(すめかみ)の 厳(いつく)しき国 言霊の 幸(さき)はふ国と 語り継ぎ 言ひ継がひけり 今の世の 人もことごと 目の前に 見たり知りたり 人さはに 満ちてはあれども 高光る 日の大朝廷(おほみかど) 神(かむ)ながら 愛での盛りに 天(あめ)の下 奏(まを)したまひし 家の子と 選ひたまひて 勅旨(おほみこと) 戴き持ちて 唐(もろこし)の 遠き境に 遣はされ 罷(ま)りいませ 海原の 辺(へ)にも沖にも 神(かむ)づまり うしはきいます もろもろの 大御

神たち 船舳(ふねのへ)に 導きまをし 天地の 大御神たち 大和の 大国御魂 ひさかたの 天のみ空ゆ 天翔(あまがけ)り 見わたしたまひ 事終り 帰らむ日には またさらに 大御神たち 船舳に 御手うち懸けて 黒縄を 延(は)へたるごとく あぢかをし 値嘉の崎より 大伴の 御津の浜びに 直泊(ただは)てに 御船は泊てむ 障(つつ)みなく 幸(さき)くいまして 早帰りませ」

反歌

895番歌

訳文

「大伴の御津の松原を掃き清めては、ひたすらお待ちしましょう。早くお帰りなさいませ」

書き下し文

「大伴の 御津の松原 かき掃きて 我れ立ち待たむ 早帰りませ」

広成の帰朝は、憶良没後の天平七年三月であった。

896番歌

訳文

「難波津に御船が着いたとわかりましたばら、私は帯紐を解き放ってすっ飛んで参りましょう」

書き下し文

「難波津に 御船泊(は)てぬと 聞こえ来ば 紐解き放(さ)けて 立ち走(ばし)りせむ」

天平五年の三月の一日に、良(ら)が宅にして対面す。献るは三日なり。

山上憶良

謹上 大唐大使卿(だいとうたいしのまへつきみ)記室

良が宅:憶良宅で広成に対面した意。

大唐大使卿:遣唐大使丹比真人広成。天平四年八月大使となり、翌年四月難波を出発。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20180903152434j:plain

 

f:id:sikihuukei:20180920065352j:plain

f:id:sikihuukei:20180920065421j:plain

f:id:sikihuukei:20180920065455j:plain

f:id:sikihuukei:20180920065518j:plain

f:id:sikihuukei:20180920065541j:plain

f:id:sikihuukei:20180920065603j:plain

f:id:sikihuukei:20180920065637j:plain

f:id:sikihuukei:20180920065749j:plain

では、今日はこの辺で。