万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

428.巻四・760・761:大伴坂上郎女、竹田の庄(たどころ)より女子(むすめ)大嬢に贈る歌二首

竹田:奈良県橿原市東竹田町、耳成山東北の地で、大伴氏の私領。宇陀郡内とする説もある。

760番歌

訳文

「見わたす限り広がった竹田の原で鳴く鶴のように、絶え間なしにいつもなのだよ。私がお前を恋しく思う気持は」

書き下し文

「うち渡す 竹田の原に 鳴く鶴(たづ)の 間なく時なし 我が恋ふらくに」

723~724番歌と同じく、子を案じる心を恋歌の形に託した歌。

うち渡す:視界が遠くまで及ぶ意。広漠たるさまを表す。

鳴く鶴の:上三句は序。「間なく時なし」を起こす。鶴が子をいつくしむ鳥であるとする考え方もすでにあったらしい。1791番歌参照。

761番歌

訳文

「流れの早い川瀬に降り立つ鳥が足を取られそうになるように、頼りどころがなくて心細けに沈みこんでいたわが子よ。ああいとしい」

書き下し文

「早川の 瀬に居る鳥の よしをなみ 思ひてありし 我が子はもあはれ」

前歌に対し、ここでは鳥の姿を子の譬喩としている。

早川の:上二句は序。「よしをなみ」を起こす。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20180708081424j:plain

参考にした本です。

f:id:sikihuukei:20180709040725j:plain

今日も東大寺周辺の画像を貼り付けます。

f:id:sikihuukei:20180709040918j:plain

f:id:sikihuukei:20180709041013j:plain

f:id:sikihuukei:20180709041100j:plain

f:id:sikihuukei:20180709041241j:plain

 

f:id:sikihuukei:20180709041155j:plain

正倉院近くの現在地まで来ました。

f:id:sikihuukei:20180709041341j:plain

f:id:sikihuukei:20180709041534j:plain

f:id:sikihuukei:20180709041613j:plain

f:id:sikihuukei:20180709041709j:plain

大池へ

f:id:sikihuukei:20180709041759j:plain

転害門へ

f:id:sikihuukei:20180709042020j:plain

f:id:sikihuukei:20180709042109j:plain

f:id:sikihuukei:20180709042204j:plain

f:id:sikihuukei:20180709042244j:plain

f:id:sikihuukei:20180709042341j:plain

f:id:sikihuukei:20180709042430j:plain

東大寺創建時の姿をとどめる数少ない貴重な建築物の一つ。重厚かつ優美な八脚門で、国宝に指定されている。この門前から西へ向かう道が佐保路です。

ここから依水園へ向かいました。

依水園の画像は次回貼り付けます。

朝(四時半)ですね、では、今日はこの辺で。