万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

420.巻四・727・728:大伴宿禰家持、坂上家の大嬢に贈る歌二首 離絶すること数年、また会ひ相聞往来す

離絶:なぜはなれていたか不明

また会ひ:天平九(737)年ころのことか

相聞往来:たがいに消息を通じあう意

727番歌

訳文

「忘れ草を着物の下紐にそっとつけて、忘れようとはしてみたが、とんでもないろくでなしの草だ、忘れ草とは名ばかりであったわい」

書き下し文

「忘れ草 我が下紐に 付けたれど 醜(しこ)の醜草 言にしありけり」

独詠の形をとりつつ離絶の間も忘れられなかったと訴えた歌。

忘れ草:334番歌参照、萱草(かんぞう)、夏から秋にかけて黄赤色の花をつけるユリ科多年草。中国で憂いを忘れさせる草と信じられていた。

下紐:着物の内側の紐で、外からは見えない。

醜(しこ)の醜草:罵りを表す「しこ」を重ねて、草に投げつける悪態の言葉とした。この句は挿入句。3062番歌に学んだもの。

728番歌

訳文

「じゃま者のいない国でもないのものか。あなたと手を取り合って行って、ずっと寄り添っていようものを」

書き下し文

「人もなき 国もあらぬか 我妹子(わぎもこ)と たづさはり行きて たぐひて居(を)らむ」

人もなき:「人」は二人の仲を噂の種にする第三者

国もあらぬか:「も・・・ぬか」は願望を表す。

727番歌に応じた坂上大嬢の歌は次回記載します。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20180611042936j:plain

今朝は静かな雨音で目を覚ましました。

本州のどの地域が梅雨が明けたのだか、関東周辺かな。

f:id:sikihuukei:20180701043703j:plain

f:id:sikihuukei:20180701043742j:plain

f:id:sikihuukei:20180701043835j:plain

f:id:sikihuukei:20180701043942j:plain

f:id:sikihuukei:20180701044123j:plain

では、今日はこの辺で。