万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

361.巻四・565:賀茂女王が歌一首

565番歌

訳文

「筑紫船は大伴の御津(みつ)に泊(は)てますが、私はあなたを「見つ」とは言いますまい。あかあかと照る月の夜に、じかにお逢いできたとしても」

書き出し文

「大伴の 見つとは言はじ あかねさし 照れる月夜に 直に逢へりとも」

556番歌の「筑紫船」を意識した歌で、「大伴の御津」に大伴三依に逢う意をにおわせている。この歌にも遊びの気分が濃い。

大伴の:「大伴」は大阪湾東部一帯の地名。官船の出入りする難波の御津もその範囲内であった。そのことを念頭にしながら「見つ」の枕詞としている。

あかねさし:茜染のように空が月に明るく照らされるさまを言う。あかねは20番歌参照のこと。

月を詠んだ歌は集中200首近いです。これまで8、15、48、79、135、161、167、169、200、207、211、214、220、244、289、290、302、317、388、393、442、495番歌で詠まれています。

565番歌に続いて571番歌で詠まれています。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20180419080801j:plain

f:id:sikihuukei:20180426081250j:plain

今朝も肌寒い朝でした。

でも、裏山の野鳥のさえずりで目を覚ましました。

さえずりで野鳥名が分かると楽しいのでしょう。

何かすがすがしい目覚めでした。

シジュウカラ、ヒガラ、ヤマガラハシブトガラ、コガラ、ゴジュウガラが、裏山の常連の鳥です。

今、カワラヒワ、アトリ、イカル、シメなども顔を見せています。

では、今日はこの辺で。