万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

348.巻四・534・535:安貴王(あきのおほきみ)が歌一首あわせて短歌

534番歌

訳文

「わが妻が、遠くへやられてここにいないし、妻の所への道は遥かなので、逢うてだてもないままに、妻を思ってとても平静でいられないし、嘆きに胸を苦しめるばかりでどうにもできない。

空を流れる雲にでもなりたい。

高く天がける島にでもなりたい。

明日にも飛んで行って妻の安否を尋ね、禁を破って逢ったことで、私のためにも妻が咎められることがなく、妻のためにも私が咎められることもなく、今もかつての楽しかった日のように寄り添っていたいものだ」

書き出し文

「遠妻(とほづま)の ここにしあらば 玉桙(たまほこ)の 道をた遠み 思ふそら 安けなくに 嘆くそら 苦しきものを み空行く 雲にもがも 高飛ぶ 島にもがも 明日行きて 妹に言どひ 我がために 妹も事なく 妹がため 我れも事なく 今も見しごと たぐひてもがも

禁じられた恋に陥って間を引きさかれた悲しみを歌った歌。

玉桙の:道の枕詞

事なく:罪状としてあげつらわれることなく、の意

反歌

535番歌

訳文

「妻の手を枕にして寝ることがないままに長い時間がたって、とうとう年を越してしまったものだ。

妻に逢っていないことを思うと」

書き出し文

「敷栲の 手枕(たまくら)まかず 間置きて 年ぞ経にける 逢はなく思へば」

よく堪えられたのもだという感慨を述べたもの。

敷栲の:手枕の枕詞

采女と臣下との恋愛は禁じられていた。

左注(略)に安貴王と采女との二人を不敬の罪に当てたと記載されている。采女の本国、因幡へ退けたという。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20180409083605j:plain

今朝、外を見ると積雪ゼロ。

予報はいいほうに外れたようです。

では、今日はこの辺で。