万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

303.巻三・417・418・419:河内王を豊前の国の鏡山に葬る時に、手持女王が作る歌三首

417番歌

訳文

「わが君の御心にかなったというのであろうか、そんなはずもなかろうに、こんな豊前の鏡の山を常宮とお定めになるとは」

書き出し文

「大君の 和魂(にきたま)あへや 豊国の 鏡の山を 宮と定むる」王の身でなぜ都はるかかな地に葬られたのかと痛恨した歌。

418番歌

訳文

「ここ豊国の鏡の山の岩戸をぴったり閉めて、籠ってしまわれたらしい。いくらお待ちしてもおいでになっては下さらない」

書き出し文

「豊国の 鏡の山の 岩戸立て 隠(こも)りにけらし 待てど来まさず」

岩戸立て:死ぬことの神話的表現。岩戸は墓室の入口に置く大きな岩。

419番歌

訳文

「岩戸をうちくだく力がこの手にあったらなあ。ああ、か弱い女の身にはほんとに、どうしてよいかわからない」

書き出し文

「岩戸破る 手刀もがも 手弱き 女にしあれば すべの知らなく」

以上三首は、鏡・岩戸・手力(手力男神)の組み合わせによって、天岩屋戸神話を踏まえたいんよう作と認められる。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20171201075543j:plain

今朝の積雪7㎝ほどで、朝食前に雪かきをしました。

厳しい寒さが続きます。

真冬日が続いています。

次回の記載予定は2月19日です。

では、今日はこの辺で。