万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

272.巻三・372・373:山部宿禰赤人、春日野に登りて作る歌一首あわせて短歌

372番歌

訳文

春日山の御笠の峯に毎朝雲がたなびき、貌鳥(かおどり)が絶え間なく鳴きしきっている。

そのたなびく雲のように私の心は滞って晴れやらず、その鳴きしきる鳥のように片思いばかりして、昼はひねもす、夜は夜もすがら、そわそわと立ったり座ったり、私は思い焦れている、逢おうともしないあの子ゆえに」

書き出し文

「春日(はるひ)を 春日(かすが)の山の 高座(たかくら)の 御笠の山に 朝さらず 雲居たなびき 貌鳥の 間なくしば鳴く 雲居なす 心いさよひ その鳥の 片恋のみに 昼はも 日のことごと 夜はも 夜のことごと 立ちて居て 思ひぞ我がする 逢はぬ子故に」

春日山に遊んだ時、耳目に触れた景物を題材にして、人々に披露した、恋情を主題とする歌。

春日(はるひ):春日(かすが)の枕詞。

高座(たかくら):御笠の枕詞

反歌

373番歌

訳文

「御笠の山に鳴く鳥が鳴きやんだかと思うとすぐまた鳴き出すとうに、抑えたかと思ってもすぐまた燃え上るせつない恋を私はしている」

書き出し文

「高座の 御笠の山に 鳴く鳥の 止めば継がるる 恋もするかも」

長歌の景物の鳥を承けて詠んだもの。類想歌2675番歌。

高座:天皇即位式において用いる高御座のことで、その座の上に天蓋がかかっていることから「み笠」に懸る。

御笠:三笠、三笠山の歌は、集中に「三笠山」三首、「三笠の山」十三首を数える。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20171201075543j:plain

f:id:sikihuukei:20171105044652j:plain

今朝は6㎝ほどの積雪で、朝食前に雪かきをしました。

予報では積雪ゼロでしたが、10㎝越えではないのでほっとしました。

では、このへんで。