万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

238.巻三・306:伊勢の国に幸す時に、安貴王(あきのおほきみ)が作る歌一首

安貴王:志貴皇子の孫、春日王の子。妻は紀女郎。

306番歌

訳文

「伊勢の海の沖の白波が花であったらよいのに。包んで持ち帰っていとしい子への土産にしようものを」

書き出し文

「伊勢の海の 沖つ白波 花にもが 包みて妹が 家(おへ)づとにせむ」

伊勢の海の船上での作か。

海に接することのない大和の人の、海に対する新鮮な感興から発した歌。

前の「236.巻三・305」で雪の花と表現したのは、木々に雪が降り積もり、青空に木々の雪が花のように見えたのでので、雪の花としました。

雪の花は、雪花(せっか)ではないのです。

雪花(せっか)は、花のような雪を意味し、降る雪を花に見立てている語で、雪の花とも六花ともいうようです。。

ややこしいですが、木々に雪が降り積もり、青空に木々の雪が花のように見えたのでので、雪の花としました。

f:id:sikihuukei:20171120101311j:plain

f:id:sikihuukei:20171120103213j:plain

f:id:sikihuukei:20171120101445j:plain

f:id:sikihuukei:20171120101541j:plain

晴雪(せいせつ)は、晴天の雪で、新雪にふさわしい語です。

晴雪の花かな。

引用した本です。

f:id:sikihuukei:20171122102253j:plain

f:id:sikihuukei:20171030081818j:plain

今朝は暖かく、昼過ぎから雨の予報です。

では、この辺で。