万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

160.巻二・123、124、125:三方沙弥、園臣生羽が娘を娶りて、幾時も経ねば、病に臥して作る歌三首

下の本を引用して記載します。

f:id:sikihuukei:20170824020503j:plain

「三方沙弥という男が園臣生羽という人の娘と結ばれた。沙弥は乙女を熱愛し、乙女も沙弥を恋い慕った。しかし沙弥はまもなく病気にかかり、若妻のもとを訪ねることができなくなった。彼は悲しんで妻に歌を送った。」

123番歌(三方沙弥)

訳文

「束ねて結うには、まだ短く、結わねば長すぎるあなたの髪。このごろは逢いにもいけないから、さぞやきれいに櫛を入れて整えてしまったことだろうね」

書き出し文

「たけばぬれ たかねば長き 妹が髪 この頃見ぬに 掻きれつらむか」

それに対して乙女が答えたのが下の歌

f:id:sikihuukei:20170824021415j:plain

124番歌

訳文

「人は皆、髪が長くなりすぎたね、束ねて大人の女らしくおし、と言います。でもこのままでいいの、あなたの見た髪は、あの日以来そのままにしています。たとえ乱れていても」

書き出し文

「人みな 今は長しと たけといへど 君が見し髪 乱れたりとも

ほかにも多くの歌でその実例が示されているが、古代人は次に逢う日まで、髪型もそのままにしておこうとする習慣があったらしい。

歌をもらった男は、なんというでしょうか。たまらなくなって、次の歌を送っています。

なお、この歌は、下の本を参考に記載しました。

f:id:sikihuukei:20170824022623j:plain

f:id:sikihuukei:20170820035902j:plain

125番歌

訳文

「橘の並木の影を踏んで行く道の、多くの岐れ道そのままに、あれやこれやと思い悩むことよ。あの子に逢わないでいて」

書き出し文

「橘の 影踏む道の 八衢(やちまた)に ものをそ思ふ 妹にあはずして」

犬養氏は「橘の影踏む道の八衢にも、千々に思い乱れますよよと。男はたまらない気持になるんですね。こういうすばらしい恋の濃艶な、そして具象的な恋のやり取り。その歌がこれです。歌は音楽だということが、これでしみじみ感じられますね。ではうたってみよう」と。

そして、三首を最後に記載しています。

では、最後に宮田氏の切り絵の乙女を観ながらうったてみましょう。

では、今日はこの辺で。