万葉集の日記

楽しく学んだことの忘備録

25.万葉集の面白さ(十)ノイバラ:うまら(野薔薇・野茨:宇万良)

f:id:sikihuukei:20120703094400j:plain

f:id:sikihuukei:20120703094241j:plain

f:id:sikihuukei:20120703094144j:plain

撮影の日:平成二十四年七月三日

撮影の地:小樽の庭

品種名不明

品種名は、わかりません。庭に咲く薔薇です。

万葉集に詠まれているバラではないのですが。

 

日本で最初にバラと思われる植物が出てくるのは「万葉集」とか。

野茨・野薔薇(のいばら)のことだと考えられています。

集中一首。

丈 部鳥(はせつかべのとり)の歌です。

「道の辺の茨(うまら:宇万良)の末(うれ)に延(は)ほ豆の

        からまる君をはがれか行かむ」(巻二十・四三五二)

防人として出立の時詠んだ歌とのこと。

(道のほとりの野茨の先に、這う野豆のように、

         まつわりつくあなたに、別れて行くのであろうか)

今生の別れになるかもしれない時、妻子や肉親を意を決して、振り切って行く哀切の念を詠んだ歌です。

イバラは、トゲのある野生のバラ属の総称のようです。

宇万良は野薔薇・野茨の古名です。

薔薇(のいばら)は、山野に生え、夏に小さく白い花を咲かせます。

歌の意は戦争を体験した先人にとっては、無情の共感を覚え、涙を誘うのではないでしょうか。

平和な時代に生まれた団塊世代三丁目の夕日世代)としても平和を願わずにおられません。

孫の世代も平和が続くように願います。

にほんブログ村 歴史ブログ 奈良・平安時代へ
にほんブログ村